最近、テレビ、新聞、ラジオ等で食品の値上げが騒がれています・・・! 主要食材の一つ「小麦」も再度、値上げが決まりました。 大好きな和洋菓子原料に使われているのでとても関心が高いです。 最近、何もかも値上げされています。 博士、教えてください。 |
小麦を始めとして大豆・コーンなど穀物の価格は、
米国のシカゴにある商品取引所で国際価格が事実上
決められています。
この価格は実際の食料需給・天候の変化・国際情勢、
最近では原油相場・株・債券市場等の投機なども反映されています。
日本は生産量が少なく輸入に頼っている為、その輸入価格でほぼ決まるのが現状です。
(小麦は国内生産者保護の為、政府が一括輸入します)
その後、輸入した小麦の売渡価格が決められ、製粉会社に提示・納品されます。
政府売渡価格が小麦粉価格に比例することになります。
【現在の小麦価格】
政府は改定時期の直近8ヶ月間の平均調達価格を考慮し価格を調整しています。
輸入品の価格は2007年4月に1.3%、2007年10月に10%値上げされました。
さらに、2008年4月からは一気に30%値上げとなりました。(平均価格69,120円/㌧)
【小麦値上げに伴う影響】
大手製めん会社は今年1月、「カップメン」等主力商品を17年ぶりに値上げしました。
他の製めん業者も主力商品を10%前後値上げしたと伝えられています。
又、大手製パン業者も平均 8%程度の値上げだそうです。
この影響で一世帯当りの家計負担は年間で3,013円増額すると予想され、ますます
家計の負担が多くなってきます。(第一生命経済研究所試算)
小麦の価格がこれだけ値上げしたのにはいくつかの要因が
考えられます。
インド・中国等経済新興国の食料需要が増加した事。
次世代燃料としてサトウキビ・コーン等の需要増大に伴う
小麦作付面積の減少。
温暖化等による小麦収穫の不作などが挙げられます。
今後もこの傾向は続くと見られると思われます。
小麦の値上げにより和菓子・ケーキ、小麦を原料としている
食品全般の値段が上がる事が考えられます。
食物の自給率が低い日本(2007年度:39%程度)では、米以外の穀物生産を
高める事と、私達は上手な買い物をして食べ物を大切にする事が大事ですね。
【関連項目】
’06年08月01日 小麦粉の食品 ’06年08月16日 小麦粉のグルテン
’06年09月01日 オートミール(えん麦) ’08年02月01日 小麦の消費量
’08年03月01日 小麦アレルギー ’10年11月01日 大豆と小麦の地名
<調 査:本社 営業部 木原>
次回は、「みかんの歴史について」の予定です。