株式会社山久
ホーム コラム 2018年01月01日:『新宿山の手・七福神めぐり』

2018年01月01日:『新宿山の手・七福神めぐり』

新年明けまして おめでとうございます。
本年も宜しくお願い申し上げます。

今年は、『新宿山の手・七福神』巡りをしてきました。
路地を入ると石畳の静寂る粋な街で、最近はおしゃれな
エリアの神楽坂、善国寺さんから大久保通り沿いにある
七福神巡りをしました。
新宿の賑やかな一面と違う、裏道散策の一日でした。

 * 写真:七福神の色紙 *
(新宿山の手・七福神)
七福神めぐりマップ
(新宿山の手・マップ)
 今回の『新宿山の手・七福神』巡りは、JR・有楽町線・南北線の飯田橋駅、
大江戸線の牛込神楽坂駅、東西線の神楽坂駅など各駅から徒歩7~8分程の
鎮護山善国寺(チンゴザンゼンコクジ)さんからスタートします。
 お正月に一年の福を招来するため七福神を安置する神社・仏閣に参拝し、
心から幸福を祈る行事です。

※神社・仏閣のお参りについて「豆知識《
通常皆さんは「手を合わせお願い事をします《が、出来れば ①最初に、手を合わせ「日頃の感謝を伝える《 ②吊前と住所を伝える ③「お願い事を伝え、頭を下げる《
神様も仏様も、沢山の参拝がいて誰のお願いか分からないからです。
(新宿山の手・七福神)
   * 写真:新宿山の手・七福神 (画像拡大します) *

毘沙門天】 善國寺(ゼンコクジ):新宿区神楽坂5*36
インド出身の神様、福徳・知恵・美貌・力・能弁など、十種の利益があると言われ、 毘沙門とは多聞と訳し多くの人々の願いを聞いて叶えさせると言います。
また、天の私法を守護する四天王の随一に数えられ、インドの神話では福の神としての 正確が表明されます。
   * 写真:善國寺 (画像拡大します) *
()
(経王寺) 大黒天】 大乗山経王寺:新宿区原町1*14
インド出身で、貧しい人・難民の救済をかって出た心の優しい神様、 全身の色が黒く大きい福徳を授けるので大黒天と呼ばれてます。
慶長3年(1598)現在地に安置され、霊験も多く大願成就のご利益があると、庶民の間で親しまれています。
   * 写真:経王寺 (画像拡大します) *
福禄寿】 大久保山永福寺:新宿区新宿7-11-12
中国出身の神様、南極星の化身で短身・長頭の姿です。
年齢は数千年を超すほど保持している事から、 長寿の神様として親しまれています。

   * 写真:永福寺 (画像拡大します) *
(永福寺)
() 辨財天】 厳島神社:新宿区余丁町8*5
神道では古事記に出てくる神で、市杵島媛命(イチキシマヒメ)と申し上げ水の神様であります。
田畑の農作物にとって重要な水を供給するので、五穀豊穣の守り神と言われます。
江戸時代は、富貴の神として庶民の人気を高めました。
   * 写真:厳島神社 (画像拡大します) *
  * 写真:  (画像拡大します) *
寿老人】 春時山法善寺:新宿区新宿6*20*16
中国出身の神、福禄寿と似たもの同士で、寿老人は老人の化身です。
上老上死の霊薬を所持している事から、こちらも長寿の神として親しまれております。

   * 写真:法善寺 (画像拡大します) *
()

(飛上動正宝院) 布袋和尚】 霞関山大宗寺():新宿区新宿2*9*2
中国出身の禅僧で、実在した人物です。
つねに布の袋を背負い、この中に福財が入っていたと言われています。
笑顔を浮かべた円満な容姿をしており親しまれております。

* 写真:大宗寺 (画像拡大します) *
恵比寿神】 稲荷鬼王神社:新宿区歌舞伎町2*17*5
日本古来の神様で、大国主命の子息・事代主命(コトシロヌシノミコト)が恵比寿神であると言われます。
古来より福を表す「鯛《と、福を釣るという「釣り竿《を手に持っており、 海の守護と商売繁盛の神様として、親しまれております。
   * 写真: (画像拡大します) *
(寿永寺)

【関連項目】
’09年02月01日「六本木・七福神《 ’09年04月01日「八福神を発見・京都《
’11年01月01日「鎌倉・八福神《  ’12年01月01日「深川・七福神《
’13年01月01日「京都・七福神《  ’14年01月01日「谷中・七福神《
’15年01月01日「日本橋・七福神《 ’16年01月01日「下谷・七福神《
’17年01月01日「柴又・七福神《  ’19年01月01日「池上・七福神《

資料 : 七福神めぐり:ウォキーング ・ 猫の足あと:新宿山手・七福神
      新宿山手・七福神

<調 査:本社 営業部門 >
 平成30年01月04日配信