『2021年重大ニュース Ⅰ 』 2021年も「重大ニュース」をやりたいと思います。 いろいろと「うれしい出来事」「いやな事件」「経済ニュース」等、パートⅠ~Ⅳ(4ヶ月毎)としてコラムとしたいと思います。 うれしいニュースは、どんどん掲載します! ※尚、編集者の「独断と偏見」で「ドロドロ」したニュースは記載しませんでした。 これから年末まで、「新たなニュース」は加筆掲載したいと思います。 |
【話題のニュース・気になるニュース】 3月25日:新型コロナ感染者数 1億2,549.7万人超・死者数275.3万人超 米国の感染者は2月中旬以降は6~7万人に抑えられていますが、3,000万人を超え・死者数54.6万人、ブラジルは日々のデーターにムラが有り1,232万人・死者数30.3万人と多い、インドは1,184.6万人と11月下旬以降減少していましたが3月上旬ころから増加傾向が続いています。 3月23日:新型コロナ感染者数 1億2,367.6万人超・死者数272.2万人超 米国の感染者数:2,986.7万人・死者数:54.2万人、ブラジル:1,204.7万人・29.5万人、インド:1,168.6万人・16.0万人で、ロシア・イギリス・フランスと400万人超えで続いてます。 3月15日:新型コロナ感染者数 1億2,017.6万人超・死者数265.9万人超 米国が感染者数2,943.9万人で全体の約25%を占め、ブラジルが第2位で1,148.3万人・インドが1,138.5万人、1月中旬頃は世界の新規感染者数が1日当たり70~80万人程度でしたが、米国の感染拡大が落ち30~40万人台程度に落ち着いた。 3月11日:東日本大震災あれから10年、各地で追悼式 2011年(平成23年)3月11日午後2時46分、三陸沖を震源とするマグニチュード9.0の大地震が発生、大津波と火災などにより東北地方を中心に12都道府県で2万2,000人余の死者(震災関連死を含む)・行方不明者が発生しました。 死者:15,899人(全国)・15,832人(東北3県・岩手:4,675人・宮城:9,543人・福島:1614人)、行方不明者:2,526人・2,522人(3県)、震災関連死:3,775人・3,719人(3県)が犠牲、2021年2月28日現在避難者は41,241人です。 2011年6月24日内閣府の発表では、建築物・公共施設・道路・港湾・農林水産・水道ガス電気等ライフラインなど震災と津波の被害総額は約16兆9000億円と推計された。 (原子力発電所の被害は含まず) この10年での復興予算は32兆円(復興庁)、まだまだ資金が足りない様ですが、安心できる街造りに頑張りましょう。 3月05日:1都3県は緊急事態宣言の期間を3月21日迄延期 3/7時点、累計感染者数:440,067人・死者数:8,262人、全国の新規感染者数:1,065人で東京237人・神奈川119人・埼玉123人・千葉113人・合計592人と1都3県で半数以上となっている。 2月26日:新型コロナ感染者数 1億1,255.6万人超・死者数249.7万人超 2/19からの7日間増加との世界での感染者数:22.5万人、死者数:8.3万人と増加数が低くなってい状況です。 この間米国は死者数が50.5万人となり、ブラジルは感染者数1032.4万人超となっています。 国内は緊急事態宣言以降減少傾向であるが、感染者1,000人以下を継続して減少している状況ではなく、関東1都3県は3月7日迄解除されない。 2/26現在、新規感染者:1075人・累計感染者:429,541人・死亡者:7,745人・重症者数:472人です。 2月19日:新型コロナ感染者数 1億1,030.6万人超・死者数244.1万人超 2/19午後3時時点の新型コロナ感染者数は1億1,030.6万人。死者数は241.4万人となり、感染者500万人増加13日間10/13以来で増加率が減少しました。 米国・インドの新規感染者数は減少傾向ですが、ブラジルも1,003万人と大台を超えてしまいました。 2月18日:橋本聖子氏 東京2020組織委員会会長に就任 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会は、理事会で橋本聖子理事を会長に選任しました。 1984年サラエボ冬季オリンピックから1996年アトランタ夏季オリンピックの合計7回に出場、1992年アルベール冬季オリンピックで女子スピードスケート全5種目出場し、1500mで3位入賞日本人女性としては初の銅メダル獲得を達成しました。 2月12日:森喜朗元総理、大会組織委員会長を辞任 日本オリンピック委員会(JOC)臨時評議会で「女性蔑視発言」を巡り、海外メディアの報道も続き辞任しました。 2月17日:新型コロナウイルスのワクチン国内で接種開始 ファイザーのワクチンは14日国内で初めて承認され、約4万人の医療従事者に先行して接種が行われます。 3月中旬に医療従事約370万人の接種を進め、4月12日から65歳以上の高齢者3,600万人の接種が開始される。 それ以降に、基礎疾患のある方約820万人、高齢者施設などの職員約200万人などを優先いながら順次実施、6月頃全国民の接種を開始される。 2月16日:新型コロナウイルス感染状況 日本/世界 2/15現在の感染者数が965人と11/16(953人)から90日ぶりに1,000人を下回り減少傾向ですが、感染者数累計:417,836人・死者数7,042人となっています。 世界の新たな感染者数は、1/4~1/10(1週間):504.5万人と最も多く、1/11~17:485.8万人4%減、1/18~1/24:426.8万人12%減、1/25~2/7:656.8万人/14日間(平均で328.4万人/7日間)25%減、2/7~2/14:243.1万人25%減と良い傾向になっており、世界で早急にワクチン接種う進めることで終息を期待したい。 2月2日:「緊急事態宣言」3月7日迄延長、栃木を除く10都府県 菅総理は新型コロナウイス対策本部会議で、栃木県を除く10都府県を緊急事態宣言継続すると表明した。 感染状況など改善した都府県について、3月7日を待たずに解除する方針。 1月29日:新型コロナ感染者が発見されて1年、500万人増加データを掲載 3月25日加筆 新型コロナウイルスの記事を掲載から1年が経過、2020年2月1日に感染者が11,959人と発表され、 4/3に100万人超過が62日間:平均16,129人/日だが、その後500万人毎の増加がどんどん早くなってきました。 5/21:500万人 (49日間)、6/28:1,000万人(38日間)、7/22:1,500万人(24日間)、8/10:2,000万人(19日間)、8/30:2,500万人(20日間)、9/17:3,000万人(18日間)、10/5:3,500万人(18日間)、10/19:4,000万人(14日間)、10/31:4,500万人(12日間)、11/9:5,000万人(9日間)、11/18:5,529万人(9日間)、11/26:6,039万人(8日間)、12/3:6,500万人(7日間)、12/12:7,100万人(9日間)、12/19:7,500万人(6日間)、12/28:8,035万人(9日間)、01/04:8,512万人(7日間)、01/13:9,027万人(9日間)、01/18:9,504万人(5日間)、01/27:1億0,027万人(9日間)、1年間(02/06時点)で感染者1億人超えとなる。 02/06:1億0,538万人(10日間)、02/19:1億1,030.6万人(13日間)、03/05:1億1,517.4万人(14日間)、03/15:1億2,017.6万人(10日間)、03/25:1億2,549.1万人(10日間)と短くなっています、3月15日現在死者数277.5万人です。 1月27日:新型コロナ感染者数 1億00,270,535人・死者数2,157,349万人 1/27午後3時ジョンズ・ホプキンス大学集計で感染者1億人超となってしまいました。 人口が1億人以上は中国・インド・アメリカと続き、日本は10番目の1億2,720.2万人、メキシコ・エチオピア・フィリピンまでが人口1億人以上、14番目エジプトが9,842.4万人で一国の人口を超えてしまいました。 米国は感染者2,543.9万人と5日で100万人増加、死者42.5万人と2.3万人増加です。 1月22日:新型コロナ感染者数 9,686.2万人・死者数207.4万人 1/18午後3時、感染者数:9,504.5万超人・死者数:203万人超と発表され、米国は感染者数:2443.8万人超・死者:40.6万超、インド:1067.1万人超・15.2万人超、ブラジル:863.8万人超・21.2万人超、ロシア・イギリス・フランス・イタリア・スペイン・トルコ・ドイツと続きます。 国内は、感染者数:352,050人・死者:4872人・新規感染者:5,652人・現在感染者数:68,972人・重症者数:3日連続1,000人超え1,014人です。 1月21日:菅義偉総理、ワクチン3億1,000万回分確保と発表 参議院本会議の代表質問で新型コロナウイスのワクチン、「日本として3億1,000万回を確保できる見込み」と述べた。 ファイザー:1億4,400万回分・英国アストラゼネカ:1億2,000万回分・モデルナ:5,000万回分で2回の接種を想定して1億5,700万人分となる。 1月17日:新型コロナウイルス感染者数と死者数の推移 2/4中国で感染者数:2万人超・死者:425人の発表、6/29には感染者数:1,004万人超・死者:50万人超(150日間)、8/21には感染者数:2,008.9万人超・死者:73万人超(63日間)、9/18には感染者数:3,077万人超・死者:94.4万人超(日間)、9/28には感染者数:3,500万人超・死者:100万人超(91日間)、12/9には感染者数:6,759万人超・死者:154万人超(70日間)、1/16には感染者数:9,311万人超・死者:200万人超(38日間)と間隔が短くなってます。 ワクチンが世界各地に普及が進み、感染が抑制され新型コロナウイルスが早期に終息する事を願っています。 1月16日:新型コロナ感染の全世界の死者数が200万人超え 新型コロナウィルスによる死者数が16日午前3時の時点で、2,000,905人となりました。 感染者数は9,311万人で前回13日より156.6万人増加しています。 日本国内も、1/15に6日ぶりに感染者数:7,132人・累計:325,497人(世界で40番目)・死者数:4,419人(51番目)と増加傾向です。 1月13日:新型コロナ感染者数 9,159.4万人・死者数 196.2万人 11日午後3時:感染者数9,027.9万人超、死者数193.4万人超となっており1月末には1億人超となる予想。 13日現在、新型コロナ感染者数:9,159.4万人・死者数:196.2万人、米国:2,283.8万人・インド:1,049.5万人・ブラジル:819.6万人・ロシア:341.2万人・英国:316.4万人・フランス:280.1万人・トルコ:234.6万人・イタリア:230.3万人・スペイン:213.7万人・ドイツ:196.8万人で英国の増加が際立ってます。 死者数は米国:38.0万人・ブラジル:20.4万人・インド:15.1万人・メキシコ:13.6万人・英国:8.3万人・:イタリア:7.9万人・フランス:6.8万人・ロシア:6.1万人・イラン:5.6万人・スペイン:5.2万人となっています。 1月13日:国内の新型コロナ感染者数:298,233人・死者数:4,178人・重症者数1/12:881人(過去最多) 5日:4,909人・6日:5,999人・7日:7,570人・8日:7,882人(過去最多)・9日:7,785人を一応ピークに10日:6,092人・11日:4,875人・12日:4,539人と水準が高いが減少傾向となっていますが、収束の兆しは見えない状況です。 13日1都3県に加え、2府5県が新たに緊急事態宣言となりました。 大阪府・京都府・兵庫県・愛知県・岐阜県・福岡県・茨城県を加え、1都2府8県となりました。 1月7日:東京都の新型コロナ感染者数が2,447人台、2日連続で最多更新 全国の6日感染者数が6,000人を突破、全国:250,343人・死者数:3,719人、重症者も増加し784人です。 7日東京は感染者数2,447人・全国は7,571人と過去最多を記録、1都3県の緊急事態宣言が再発令されました。 国内の感染者数:267,062人・死者:3,884人・現在感染者数:50,223人です。 1月8日加筆 7日午後3時、世界の感染者数:8,718.6万人・死者数:188.3万人です。 1月5日:令和2年(2020年)交通事故死者数3000人下回る 令和2年の交通事故死者数は、昭和23年統計以来初の3,000人を下回り376人減少し2,839人でした。 死者数のピークは昭和45年(1970年):16,765人(前後3年間が最多)、昭和51年(1976年):1万人を下回り12年間9千人前後で、昭和63年にふたたび1万人超え平成8年(1996年)から毎年減少して、平成21年(2009年)に5千人以下、平成28年(2016年)に3千人以下、2020年が2,839人となりました。 1月4日:1都3県対象にした「緊急事態宣言」を出す方向 新型コロナウィルスの急速な感染拡大を食い止めるため、東京・神奈川・埼玉・千葉に緊急事態宣言を7日に決める方針を明らかにした。 1月4日:新型コロナ感染者数8,512.2万人超 死者184.73万人超 4日午後3時時点で感染者数:8,512.2万人超・死者:184.3万人超えとなっており、感染者数米国:2,063.6万人・死者:35.1万人、インド:1,034.1万・14.9万人、ブラジル:773.4万人・19.6万人、ロシア:320.3万人・5.7万人、英国:265.4万人・7.5万人、フランス:265.1万人・6.4万人、トルコ:224.1万人・2.1万人、イタリア:215.5万人・7.5万人、スペイン:192.8万人・5.0万人、ドイツ:178.3万人・3.4万人となっています。 英国は変異種のウィルスの影響もあり、6日連続で感染者5万人超となりフランスを抜き5番目です。 1月1日:新成人2年ぶりに増加、2万人増加の124万人 十二支の丑年生まれの人口は3番目に多い1,066万人、新成人は124万人で総人口1億2,556万人に占める新成人は11年連続で1%を下回った。 |
【スポーツニュース】 3月25日:スキージャンプ高梨沙羅選手歴代最多の109回目の表彰台 女子W杯第12戦ロシア・チャイコフスキーのヒルサイズで2位に入り通算109回を更新しました。 2011年12月のW杯デビューから10季目、出場157戦目での快挙です。 今期12戦中表彰台は9度、歴代最多記録を持つ優勝は3度で通算60勝に更新、安定した強さでW杯個人総合は首位に浮上、4季ぶりの5度目の制覇も目前に迫っています。 3月21日:2021年全英オープンバドミントン、日本金メダルラッシュ 男子シングルスを除く、男子ダブルス・女子ダブルス・混合ダブルスの決勝はいずれも日本人対決、女子シングルスは奥原希望選手が5年ぶりのV達成。 男子ダブルス:遠藤大由/渡辺勇大組2-1園田敬悟/嘉村健士組、女子ダブルス:松本麻佑/永原和可那組2-0福島由紀/廣田彩花組、混合ダブルス:渡辺勇大/東野有紗組2-0金子祐樹/松友美佐紀組と金銀メダルラッシュでした。 男子シングルスは、絶対王者の桃田賢斗選手は準々決勝で優勝したリー・ジジャ選手に敗退しました。 3月21日:スキージャンプ高梨沙羅選手歴代最多に並ぶ108回目の表彰台 女子W杯のロシアでヒルサイズ・ノーマルヒルで行われ3位に入り、男女を通じて歴代最多の108回目の表彰台に立ち、アホネン氏に並ぶ記録です。 フィンランドのスキージャンプのヤンネ・アホネン選手は、1993年から競技を始めW杯では優勝:36回・2位:44回・3位:28回の表彰台、合計108回は最多記録を持つスーパースターです。 2月28日:鈴木健吾選手 最後のびわ湖毎日マラソンで日本新記録達成 日本人初の2時間4分56秒の日本新記録で優勝しました。 日本新記録更新の褒賞金1億円制度は、昨年3月に代表内定選手が出そろった時点で終了しており、日本選手初の4分台の偉業を達成しましたが鈴木選手は1億円を手にする事は出来ませんでした。 2位の土方英和選手:2時間6分26秒で歴代5位・3位の細谷恭平選手:2時間6分35秒で歴代5位・4位の井上大仁選手:2時間6分47秒で歴代7位・5位の小椋祐介選手:2時間6分51秒で歴代9位タイと日本選手5人が自己新記録を更新して日本歴代トップテンに入る好成績のハイレベルなレースでした。 この大会は国内で最も歴史の長いマラソン大会で、オリンピック・世界選手権の代表選考も行われてきましたが、大阪マラソンとの統合が決まり今回が最後の開催となります。 2月21日:大坂なおみ選手 全豪オープン女子シングルス2度目のV 決勝はWTAランキング24位のジェニファー・ブレディ(米)に6-4・6-3で勝ち、全豪2度目の優勝となりました。 4大大会の全米2回の優勝と合わせて4回優勝、世界ランキングは2位となり、優勝経験のないクレーコートの全仏オープンと芝コートのウィンブルドンの優勝を期待したい。 2月7日:池江璃花子選手ジャパン・オープン女子50m自由形2位表彰台 2019年2月8日白血病の診断から丸2年で復帰以来初の表彰台、予選は25秒06で全体1位通過、決勝は24秒91とタイムを上げて0秒16差で2位に入る。 すごい・がんばれ! 東京五輪挑戦には慎重だが、「1番を狙いたい」と宣言、負けず嫌いの20歳に火が付いた。 2月7日:W杯スキージャンプ 高梨沙羅選手前日に続き通算59勝目を挙げる ジャンプ女子はオーストリア・ヒンツェンバッハで個人第7戦(ヒルサイズ)が行われ、89m・92.5m合計234.1点で男女歴代最多を更新、通算59勝目・通算表彰台登壇数も104度目となった。 高梨選手がW杯2連勝は約3年ぶり、2022年北京五輪の金メダルを目指しプレシーズンに結実していることに価値が有り、女子でデビューから10季連続Vは高梨沙羅選手ただ一人です。 おめでとう・これからも頑張れ! 1月29日:田中将大投手、米国大リーグ・ヤンキースからFAで楽天復帰 FA(フリーエージェント)で8年ぶりに楽天復帰、2年契約で推定9億円(日本歴代最高)で決まった。 メジャーで7年プレー、78勝45敗・防御率3.74の成績を残した田中投手、2020年開幕前に実戦形式の練習で頭部に時速112マイル(約180㎞)のライナーを受け倒れこみ、その影響もあるのか昨年は3勝3敗の成績でした。 2011年3月東日本大震災で東北の復興に応援した楽天、2013年初のリーグ優勝と日本シリーズ優勝の立役者である田中投手の復帰、2度目のリーグ優勝となるか? 1月21日:相撲現役最年長50歳の華吹(はなかぜ)が勝ち越し116年ぶり 12日目東序の口9枚目の最年長・華吹(立浪部屋)は50歳7ヶ月24日、50歳以上の力士が勝ち越すのは、1905年(明治38年)5月の若木野以来116年ぶりの記録更新です。 昨年引退をする予定でしたが、コロナ禍で次の就職先の受け入れ態勢が整わなかった為の記録更新です。 1月3日:第97回箱根駅伝は、予想のつかない展開で駒沢大学が優勝 優勝候補の青山学院大学が往路12位、復路は順位を上げて復路優勝で総合4位となり、箱根出場4回目の創価大学は安定した走りで2区の3位から4区で1位となり往路初優勝、翌日は9区迄首位をキープし10区で残念ながら抜かれ総合準優勝となる。 駒沢大学は1区が15位と出遅れ、4区:2位・5区の芦ノ湖は往路3位となり、復路は小田原で2位となり10区で逆転して13年ぶりの総合優勝となり栄冠を獲得しました。 東洋大学は区間賞など目立った記録はありませんが、1区で9位から5区芦ノ湖で2分14秒差で2位となり、安定した復路で3位となりました。 |
【気象ニュース】 3月31日:鹿児島県諏訪之瀬島の御岳(オタケ)火口で噴火、噴石が飛散 30日午後10時頃、トカラ列島の諏訪之瀬島の御岳火口で噴火、翌日午前4時まで27回の爆発、火口から南方向約800メートル迄噴石が飛散でレベル3になる。 昨年12月28日にも爆発し警戒レベルが3に引き上げられ2週間後レベル2に下げられた。 トカラ列島は有人島7島・無人島5島で全島合わせて375世帯688人、諏訪之瀬島は鹿児島市から南方約250㎞に位置し、44世帯79人(2018年3月現在)の島である。 3月20日:宮城県沖を震源とするM7.2の地震発生、東日本大震災の余震か 深さ59Km、太平洋プレートが沈み込む動きによって発生した地震と見られ、2/13の福島県沖(M7.3)の地震同様東日本大震災の余震と考えられます。 3月16日:9日間の地震回数状況、震度4以上が4回 2021年3月8日から3月16日間で46回の地震が有り、震度4以上が4回発生しました。 3/9 08:29 宮城県 震度4・3/14 09:22 熊本県 震度4・3/15 00:25 和歌山県 震度5弱・3/16 04:56 茨城県 震度4が発生。 皆さんも防災に充分注意と備えをしましょう。 3月5日:ニュージーランド北部沖でM8.0大地震発生 日本時間4日午後10時半頃M7.3の地震、5日午前2時41分頃M7.4の地震、5日午前4時28分頃M8.0の大地震発生、この付近で規模の大きな地震が相次いで発生、オーストラリアとニュージーランドの間にあるノーフォーク島で56㎝のつなみが観測された。 2月13日:福島県沖を震源としたM7.3の地震発生 13日23時07分頃福島県沖で地震発生、宮城県・福島県で最大震度6強を観測、東京は震度4で揺れが長かった。 震源の深さや断層の方向などから太平洋プレート内部で発生で、2011年3月11日の東日本大震災の余震と推定され(気象庁)、津波の発生がなかった事は幸いでした。 地震の16日現在の被害状況は、負傷者宮城県53人・福島県83人の計136人、住宅被害1601戸・福島県他84万世帯が停電、常磐道相馬市・二本松市で土砂崩れが発生、東北新幹線は復旧に10日ほどかかる模様です。 1月15日:インドネシアのスラウェシア島西部でM6.2の地震発生 1月18日加筆 15日未明マグニチュード6.2の強い地震が発生、倒壊した建物の下敷き・病院の倒壊で患者と職員らが負傷し、国家防災庁や地元当局によると81人が死亡、負傷者700人超に上っている。 インドネシアは地震が多くスラウェシア島では、2018年にM7.5の大地震で津波により2,000人以上が死亡しました。 インドネシアはコロナ感染者が20番目:86.9万人・2.5万人(1/16現在)で、コロナ禍で病院の倒壊は医療にも影響が出ることが心配です。 1月8日:今年一番の寒波が襲来、九州南部でも大雪の予想 9日にかけて九州地区にも寒波が襲来、断続的に降り続く雪で薩摩・大隅半島地方でも大雪となる可能性があり、積雪・路面凍結に注意が必要です。 1月7日:日本海側、9日にかけて大雪・暴風に厳重警戒、交通機関への影響予想 7日は爆弾低気圧の通過により、北日本から西日本の広い範囲で風が強まり、その後強い寒気が流れ込み日本海側を中心に大雪の予想です。 一部の鉄道・高速道路・航空など交通機関に影響がでるおそれがあります。 1月1日:東京都利島村(トシマムラ)でM4.7の地震が発生、津波の心配なし 1日01:53頃、新島・神津島近海を震源とするM4.7の地震がありました。 利島村:震度4、新島:震度3、津波の心配はありません。 |
【政治・経済ニュース】 3月25日:北朝鮮が弾道ミサイル2発、日本海に向けて発射 3/25午前7時04分・23分北朝鮮東岸から発射、420㎞・430㎞飛行し日本領域には到達せず。 米国バイデン政権発足後初めてで昨年3月29日以来1年ぶり、日本は「国連安全保障理事会決議違反と厳重に抗議」、米国は想定内の意見もあり、北朝鮮が「米国の反応を見る目的?」などの意見もある様だ。 3月7日:NYダウ 7日連続続伸で市場最高値更新33,015.37㌦ 3/5の31,496.30㌦から7日連続上昇し高値更新、3/16に127.51㌦安から3/17は189.42㌦高の33,015.37㌦と初の33,000㌦台に乗せた。 国内は、3/9の29,027.94円から5連続上昇3/18は30,216.75円と1カ月ぶりで3万円台と回復した。 2月16日:世界貿易機関(WTO)事務総長にオコンジョ・イウェアラ氏 WTOはナイジェリア元財務相のン(ヌ)ゴジ・オコンジョ・イウェアラ氏を新事務局長に選出した。 初の女性トップであり、アフリカからの選出も初めてで、米国籍も取得している為アメリカでも初の選出となる。 ナイジェリアイバダンの大学を卒業後アメリカに留学しハーバード大学で修士号・マサチューセツ工科大学で博士号を取得している。 2003年に財務大臣に就任、2006年に外務大臣転じ、2007年に世界銀行副総裁となっている。 2011年ジョナサン大統領の財務大臣を再任、ムハンマド・ブハリ大統領の推薦でWTOの次期総裁選に立候補した。 2月15日:日経平均株価 30年半ぶりの3万円台 東京株式市場・日経平均は前週末比564円08戦高の30,084.15銭とバブル経済期の1990年8月2日以来、約30年半ぶりの3万円の大台に乗せた。 日米欧が新型コロナウイルス禍の景気対策で進める大規模な金融緩和・財政出動に加え、昨年10~12月期の実質国内成長率(GDP)速報値が12.7%と大幅なプラス成長だったことが好感され追い風になった。 新型コロナのワクチンの期待も後押ししたが、2020年通年のGDPは4.8%減と11年ぶりのマイナス成長となり、景気の先行きは依然不透明で、株価上昇は実質経済と乖離し過熱感があるとも指摘されている。 2月1日:ミャンマーでクーデター、国軍スー・チー氏ら拘束 国軍などは、アウンサン・スー・チー氏国家顧問兼外相とウィン・ミン大統領を拘束し、クーデターを実行した。 昨年11月の総選挙を巡り不正があったと主張、国軍はテレビを通じ、1年間の非常事態を宣言し、ミン・アウン・フライン総司令官が国家権限を掌握したと発表、軍出身のミン・スエ副大統領が臨時大統領を務めると明かした。 1月21日:米国第46代大統領 ジョーバイデン氏が就任 民主党のバイデン大統領は就任演説で「民主主義が勝利した。分断は深く現実のものだが、国民の結束に全霊をささげる」と訴えました。 バイデン新大統領は78歳、歴代大統領では最高齢となりますが、演説の中の「共和と民主、地方と都市、保守とリベラルという無意味な争いをやめなければならない」そして「すべての国民の大統領になると誓い、支持してくれた人だけでなく、支持しなかった人のためにも同じように懸命に闘う」と強調しました。 また「同盟を修復し、再び世界に関与する」と述べ、国際協調を重視する姿勢を示しました。 「今は試練の時にあり、民主主義と真実への攻撃、猛威をふるうウイルス、格差の拡大、人種差別、気候変動に直面、かつてないほど大きな責任を果たさねばならない」と呼びかけました。 1月8日:NYダウ 31、041.13㌦と最高値を更新 NYダウ昨日に続き続伸、前日比211.73㌦高の31,041.13㌦で最高値を更新、ナスダック100:326.68㌽高の13,067.48㌽、S&P500:55.65㌽高の3,803.79㌽で過去最高値を付けた。 ジョージア州の選挙人投票が確定し、バイデン大統領に決定した事が好感されているが、コロナウィルス感染者数:2,129.9万人・死者数:36.1千人である事、昨日のトランプ前大統領支持者の議事堂への乱入と死者が出たことなど、NYダウ株式相場が続伸は想定外と思われる。 1月7日:NYダウ 30、829.40㌦と過去最高値を更新 南部ジョージア州での上院議員の決選投票で民主党が優勢となることを受け、経済対策などへの期待から437.80㌦高の30,829.40㌦の最高値更新した。 |
【悲しい出来事】 3月24日:「平成の三四郎」と呼ばれた古賀稔彦氏(53歳)が亡くなる 死因は不明ですが、関係者によりますと昨年がんの手術を受け療養を続けていました。 得意技「一本背負い」で1992年バルセロナ:「金」・1996年アトランタ:「銀」、世界柔道選手権は1987年「銅」・1989年~1995年3大会で連続金メダル獲得をしました。 2000年現役を引退後全日本女子柔道強化コーチを務め、愛弟子谷本歩美さんは2004年・2008年2連覇しました。 3月4日:篠田桃江さん(107歳)書道家、横井和子さん(101歳)ピアニスト逝去 3/3に老衰で亡くなられた篠田桃江さんは1912年生、書道家・美術家で「墨象」と呼ばれる前衛的な作品で知られ、100歳過ぎても創作意欲があり個展も開いていた、映画監督の篠田正浩氏(90歳)は従弟。 3/4に老衰で亡くなられた横井和子さんはピアニスト・大阪教育大名誉教授で東京芸大卒業後関西で演奏活動を行う傍ら、大阪芸大・京都芸大などで教鞭をとり後進の育成にも力を入れた。 2010年90歳当時、現役最高齢ピアニストとして音楽生活70周年記念リサイタルを開いた。 2月16日:新型コロナウイルス関連倒産件数1000件 (資料:帝国データバンク) 02月26日:第 一 号 04月27日:100件(61日) 06月01日:200件(35日) 06月30日:300件(34日) 08月03日:400件(34日) 09月08日:500件(36日) 10月09日:600件(31日) 11月13日:700件(35日) 12月15日:800件(32日) 01月18日:900件(34日) 02月05日:1000件(18日) 第1号より345日間で1000件、1日平均2.7件倒産した状況となります。 1月21日:イラク首都バクダットで連続自爆攻撃で32人死亡・110人負傷 バクダットの商業地区で連続自爆攻撃が発生し多数の犠牲者が出たと発表されました。 内務省の発表によると、ある人物が体調不良を訴え人が集まったところで自爆、最初の爆発の被害者らの周りに集まった時に、2人目が自爆したという。 犯行声明は出てないが、超保守のイスラム過激派が用いる手法で、最近では「イスラム国(IS)」がつかっていた。 1月7日:トランプ支持者が米国議会へ乱入、4人死亡した模様 昨年11月の大統領選の選挙人投票集計が行われている連邦議会で、トランプ大統領支持者の一部が警備を破り建物内に乱入した。 議事堂は閉鎖され、上下両院合同本会議も中断され上下両院議員は避難した。 警察は侵入者に対し催涙弾を使用、地元メディアによると1人が銃で撃たれ搬送されました。 |
<調 査:本社 営業部門> 2021年01月22日更新